ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月16日

吉井竜天オートキャンプ場3日目②

そうそう書き忘れました。
三日目の朝食でパンを買っていたのですが。
何者かにやられてしまいました。ビックリ

去年の竜天キャンプでも、荒らされて今回も・・・・・
学習できてないタラ~

8個入りのパンが袋ごと消えていたのです。
証拠を残さない常習犯ですね。ガーン
スクリーンタープの下の隙間から侵入したとみられます。
管理人さんが、狸や猫がいるので夜は食べ物を車に入れて下さいと注意してくれていたのに・・・・
迂闊でした。
皆さん、竜天キャンプ場では気をつけて下さいね。
  


Posted by ゆず at 10:54Comments(4)キャンプ

2008年09月15日

吉井竜天オートキャンプ場3日目

朝から、どんより曇っていたので早めに撤収です。
チェックアウトは2時ですが、10時には家に帰っていましたね。

早っ!!ビックリ




  


Posted by ゆず at 16:55Comments(8)キャンプ

2008年09月15日

吉井竜天オートキャンプ場2日目

今回のキャンプは嫌な気分のキャンプでしたね。
モラルの無い人たちによって、楽しいはずのキャンプが台無しです。
一旦、家に戻ってキャンプ場へ戻ると、次の人がテントを張っていました。
でも、私たちの駐車スペースにも荷物を置いて、自分たちのテントをどう張るかで揉めていました。
荷物をのける気配もないので、無理をして駐車しました。

次に、その親と子供が車の周辺でラグビーボールのようなものでキャッチボールをしていました。
しばらくすると

「ボコ!!!!」
「こら~  何処に投げとんじゃ~」

という声。
位置からして、我が家の車におもいっきり当たったような音。
しかし、見てなかったので何も言えず・・・・

また
「ボコ!!!!」

今度こそは、主人も頭に来ていました。

でも、また見てないので言えませんでした。
主人が、車を確認していても親も、子供もス~っといなくなって何も言いませんでした。

親も親なら子供も子供ですね。

まして、車の所でキャッチボールをする自体おかしいです。
注意すべき親も一緒にしているのですから。

今年最後のキャンプかもしれないのに、後味の悪いキャンプになりました。

キャンプのレポが、愚痴のようになってしまいすみません。
  


Posted by ゆず at 16:51Comments(2)キャンプ

2008年06月23日

新キャンプ用品購入?

お久しぶりぃ~~

毎日、幼稚園行事の夏の集いに向けての準備、内職に慌ただしい日々を送っておりました。

さてさて、7月の半ばに行くキャンプに向けて新しい用品を購入しようかと・・・・

Willを買ってもらったお金でニコニコ

まとめ買いの方が、送料が一回で済むのでまとめて購入しちゃいます。

購入をお楽しみに♪
  


Posted by ゆず at 17:02Comments(2)キャンプ

2008年05月06日

山崎アウトドアランド 2日目

鳥と共に朝を迎えました。
体中が痛い・・・・・  

暗くなったら寝て、明るくなったら起きる。
健康的な生活が出来ました。 (笑)

テントの横を大きなダンプカーが出たり入ったり。
森林を切る音も響いてきます。

朝から深い霧と小雨。雨
天気予報は当たらなかった。
天気予報を見ようと携帯を見ると圏外! どんだけぇ~~~~~

 ←朝5時ごろ。

帰るまでこんな感じで雨が降ったりやんだりの天気。
初タープが濡れちゃった!!
結局お昼前にはキャンプ場を出ました。

帰るとき、受付の人に来た道の他に安全な道が無いか聞いた所。

一言「ない!!!」

もう1つ道があるけど、同じように狭いらしい。

「狭くて危ない道を6キロ我慢するか、狭くて危ない道を6キロ以上我慢するかどっちがいい?」

迷わず「6キロ我慢します!」

撃沈!
なんとか、無事に林道を抜けました。
お約束の、”ゆず”のお店にまた寄りました。
ゆずソフトクリームをまた買い、また子供たちに食べられてしまいました。ガーン
優しそうなおばちゃん(お母さん)は昨日来た事を覚えてくれていて
ゆずの実1個と、ゆずの飴をくれました。

本当に優しそうな方で、また行きたいなぁ~と思えるお店でしたね。
ゆずの飴が美味しかったので買っちゃいました。
おばちゃんの商売上手!!!ドキッ



2時には家に着きました。
「うたちゃ~~ん ただいまぁ~~~~!!!」

  


Posted by ゆず at 02:32Comments(4)キャンプ

2008年05月06日

キャンプ前日

今回、キャンプに魚を持っていこうと思い、日生の五味市場へ。

日生へ着いたのがお昼過ぎだったので、魚はほとんど残っていませんでした。

残っているのは、チヌばかり。

キャンプだから大きい魚を焼こう!ということで購入決定”

水槽から飛び出る程の活きのいい魚で一匹の大きさがなんと!!!

40cmぐらいのチヌです。ビックリ

これほどの大きさで2000円。
しかも、もう終わりという事で1500円になっていました。

「もう少し安くして??」っと頼んでみると
「1300円でいいから買って?」

購入しました。チョキ

ウロコと内臓を取ってもらいました。
お魚さんごめん!!  m(_ _)m
綺麗に食べるから許してね。
  


Posted by ゆず at 00:55Comments(0)キャンプ

2008年04月18日

タープ購入

ついに! 主人にタープ購入のお許しを頂きました。

o(^◇^)o

コールマンのスクリーンキャノピータープⅡ です。
早く来ないかなぁ~

GWに山崎アウトドアランドへ行くので使用しようと思います。
  


Posted by ゆず at 17:06Comments(6)キャンプ

2008年04月18日

キャンプパンフレット

8月に予約したキャンプ場

「のとろ原キャンプ場」

今日、パンフレットが送られて来ました。
ここは、カブト虫捕りに来る人が多いというキャンプ場です。
キャンプ期間は、7月~8月終わりまでと短いので早めに予約しました。

収容人数/ 400名
施設/ 駐車場、管理棟、炊事場、トイレ、ファイヤーサークル、ヒラメのつかみどり用人工渓流、
      東屋(いろり)、コインランドリー、温水シャワー(3分¥100コイン式)
ひらめのつかみどり期間/ 毎年5月1日~9月30日まで
                   ※ただし、5、6、9月は土日祝日に限ります

料金表
★入場料  日帰り/一般(高校生以上)¥220   小・中学生/¥110
        1泊/一般(高校生以上)¥450   小・中学生/¥250

岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
TEL(0867)57-2102
◆営業時間: IN14:00  OUT12:00
◆閉園時間: 10月1日~4月30日

  


Posted by ゆず at 16:58Comments(0)キャンプ

2008年02月29日

寝袋補修

以前にも主人の父にコールマンの寝袋(マミー型)をもらいました。
またまたコールマンの寝袋(封筒型)をGet!しました。チョキ

内側が破れていたので補修しときました。
これで寝袋2つ確保。

残り2つ買えば家族分確保できます。

お父さんありがとう。

寝袋って言う言い方使わないね(笑)
  


Posted by ゆず at 11:54Comments(4)キャンプ